管理者プロフィール

 
清水義孝のイメージ
清水 義孝 (しみず・よしたか)
データサイエンティスト
1973年生まれ。

 
小学生の頃からプログラミングに興味を持ち、MSXでベーシックを習得し、ゲームの自作に夢中になる。

 
大学卒業後は、某大手IT企業でシステムエンジニアとして、数々のデータウェアハウス、データ分析基盤の導入に携わる。その中で、データ分析に興味を持ち始め、データ分析には、ITの知識、スキルだけでなく、ビジネスに関する深い知識やスキルが必要だと感じる。

 
論理・仮説思考力、統計・定量分析、プレゼンなどのスキル、ファイナンス・マーケティングなどのビジネスの知識を習得すべく、海外のビジネススクールに通いMBA(経営学修士)取得。

 
その後、某大手製造業でデータサイエンティストとして、ビックデータの分析に携わる。
データ分析、プログラミングに関して、初心者に役立つ情報を発信すべく、2018年よりWebサイト「Pythonで学ぶデータ分析・AI・機械学習」(https://ai-inter1.com/)の運営を始める。

 
著書に『Python最速データ収集術 〜スクレイピングでWeb情報を自動で集める (IT×仕事術) 』(技術評論社)などがある。

まとめ記事

1

Python3におけるWEBスクレイピングのやり方について初心者向けに解説した記事です。   Requests、Beautiful Soup、Selenium、Pandas、newspape ...

2

Pythonの基本的なトピックについて、チュートリアル形式で初心者向けに解説した記事です。プログラミング未経験者や初心者でもわかりやすいよう、丁寧に解説しています。   Pythonでデータ ...

3

Pandas(パンダス)とは、データを効率的に扱うために開発されたPythonのライブラリの1つで、データの取り込みや加工・集計、分析処理に利用します。   Pandasには2つの主要なデー ...

4

データ分析、機械学習、ディープラーニングにはグラフの描画による可視化は不可欠です。データは、加工前の状態ではただの数字の羅列でしかなく、一目で必要な情報が伝わるものではありません。それを集計しグラフに ...

5

NumPy(ナンパイ)は、数値計算を効率的に行うための拡張ライブラリです。ベクトルや行列などを効率的に数値計算するための数学関数ライブラリを提供します。NumPyを使うことにより、数値計算をより早く、 ...

更新日:

Copyright© AI-interのPython3入門 , 2023 All Rights Reserved.