ai-inter

清水 義孝 (しみず・よしたか) データサイエンティスト 1973年生まれ。   小学生の頃からプログラミングに興味を持ち、MSXでベーシックを習得し、ゲームの自作に夢中になる。 大学卒業後は、某大手IT企業でシステムエンジニアとして、数々のデータウェアハウス、データ分析基盤の導入に携わる。その中で、データ分析に興味を持ち始め、データ分析には、ITの知識、スキルだけでなく、ビジネスに関する深い知識やスキルが必要だと感じる。   論理・仮説思考力、統計・定量分析、プレゼンなどのスキル、ファイナンス・マーケティングなどのビジネスの知識を習得すべく、海外のビジネススクールに通いMBA(経営学修士)取得。   その後、某大手製造業でデータサイエンティストとして、ビックデータの分析に携わる。 データ分析、プログラミングに関して、初心者に役立つ情報を発信すべく、2018年よりWebサイト「Pythonで学ぶデータ分析・AI・機械学習」(https://ai-inter1.com/)の運営を始める。

Matplotlib - 円グラフの徹底解説!(タイトル、ラベル、凡例、色、フォントサイズ、CSVからの表示)

PythonのMatplotlibにおける円グラフの作成方法を初心者向けに解説した記事です。通常の円グラフだけではなく、CSVファイルからデータを取得しての円グラフの描き方などを解説しています。 また ...

Matplotlib - 散布図(Scatter plot)の徹底解説 (単一・複数系列/3D、CSVからの描画と装飾(タイトル、ラベル、目盛線、凡例、マーカーのサイズ/色/種類/透明度))

PythonのMatplotlibにおける散布図(Scatter plot)の作成方法を初心者向けに解説した記事です。通常の散布図だけではなく、色分けと凡例を用いた複数の系列データの表示方法、CSVフ ...

Matplotlibで複数のグラフを並べて描画 (subplotで棒・円・折れ線グラフ、散布図などを描画)

Matplotlibで複数のグラフ(棒グラフ、円グラフなど)を並べて表示(subplotの使い方) Matplotlibでは、グラフは1つずつ表示するだけでなく、複数のグラフを並べて表示することもでき ...

Matplotlib - 折れ線グラフの徹底解説!(目盛線、補助線、ラベル、タイトル、凡例、色)

この記事では、PythonのMatplotlibにおける折れ線グラフの作成方法を初心者向けに解説しています。1つ、もしくは複数の折れ線グラフの描き方や、タイトル、ラベル、目盛線、凡例、色などの装飾方法 ...

Matplotlib - 棒グラフ/積み上げ棒グラフの徹底解説!(タイトル、ラベル、目盛線、凡例、色、CSVからの表示)

PythonのMatplotlibにおける棒グラフ/積み上げ棒グラフの作成方法を初心者向けに解説した記事です。通常の棒グラフだけではなく、CSVファイルからデータを取得しての棒グラフの描き方や、積み上 ...

Pandas DataFrameへのインデックスの指定と削除、変更(振り直し)

この記事は、Python3におけるPandasを用いたDataFrameへのインデックスの指定・削除・変更方法を初心者向けに解説した記事です。インデックスについては、これだけを読んでおけば良いよう、徹 ...

図解!Pandas DataFrameの結合(UNION: concat, append)

データを分析する上では、通常は1つのDataFrameだけではなく、複数のDataFrameを組み合わせて、データを確認・分析していく必要があります。その際に必要となるのが、結合の処理です。 &nbs ...

Pandas DataFrameから条件指定でのデータ抽出(複数条件、範囲指定、日時・日付・年月日での抽出など)

DataFrameではSeriesと同様にある条件を満たすデータだけを抽出することができます。この章では、様々な条件指定でのデータ抽出の方法をみていきましょう。   まずは前章と同じCSVフ ...

Pandas Excel、CSVファイルの読み込み、書き込み(出力)

日々の業務で利用するデータは様々なかたちで保存されています。その中でもCSVやEXCELファイルに保存されているデータを利用することは多いと思います。この章では、これらのデータをDataFrameに読 ...

Pandas DataFrameの参照(単一インデックス)

DataFrameに格納されたデータを取得する方法を確認していきましょう。まずこの章では、1つのインデックスが設定されたDataFrameに対しての検索方法を見ていきます。 CSVファイルの読み込み ...