Pythonのfor文において、指定した回数だけ繰り返しを行いたい場合にはrangeを使うと便利です。
rangeは指定した長さの、連続した整数のリストを自動で生成する関数ですので、for文とrangeを組み合わせることで、任意の回数だけループをすることができます。
この記事では、Pythonのfor文におけるrangeの定義方法や使い方の例を詳しく解説いたします。
発売数9,000本突破を記念して、今だけ期間限定で87%オフの大セール中!!!
Python for文でのrangeの定義方法
rangeに対しては、開始値、終了値、増減量を引数として渡してあげると、その法則に則った数値を含むリストを自動的に作成してくれます。
開始値、増減量は省略することも可能です。その場合は、開始値は0、増減量は1とみなされます。また終了値はインデックスと同様、その数値は含まれません。
rangeでの終了値のみの指定(0~終了値-1)
rangeの引数に5を渡すことで、0から4までの値のリストが自動的に作成され、順に値を読み込むことで、指定した回数分、処理を繰り返すことができます。ここでは順に読み込まれたリストの値をprintで表示しています。
1 2 | for i in range(5): print(i) |
1 2 3 4 5 | 0 1 2 3 4 |
発売数9,000本突破を記念して、今だけ期間限定で87%オフの大セール中!!!
rangeでの開始値、終了値の指定(開始値~終了値-1)
また、rangeは始まりから終わりまでの範囲を指定できます。次の例は、3から6までの値を格納したリストを順に読み込み、値をprintで順に表示しています。
1 2 | for i in range(3,7): print(i) |
1 2 3 4 | 3 4 5 6 |
rangeでのインクリメント(増分)の指定
rangeでは増減量を指定することができます。次の例は、1から10までの値を格納したリストをインクリメント(増分)+2で読み込み、値をprintで順に表示しています。
1 2 | for i in range(1, 11, 2): print(i) |
1 2 3 4 5 | 1 3 5 7 9 |
発売数9,000本突破を記念して、今だけ期間限定で87%オフの大セール中!!!
rangeでのデクリメント(減分)の指定
また、rangeの増減量としてはマイナスも指定することができます。次の例は、5から1までの値を格納したリストをデクリメント(減分)-1で読み込み、値をprintで順に表示しています。
1 2 | for i in range(5, 0, -1): print(i) |
1 2 3 4 5 | 5 4 3 2 1 |
rangeを応用したある範囲の数の合計のカウント方法
rangeを応用してある範囲の数の合計を求めることができます。次の例は、1から100までの値を合計した値を表示しています。
1 2 3 4 | num = 0 for i in range(1,101): num = num + i num |
1 | 5050 |
関連記事です。
Pythonの通常のfor文については、こちらに纏めた記事がございます。
Pythonに関する重要なトピック全般について学んでいきたいと考えておられる方には、次のリンクをお勧めします。